
皆様こんにちは。トランプ関税が各相場を揺さぶる2025年春、GOLDを戦場とするEAには厳しい時が続いています。
これまでは一日に300-400pipsの上下は参加者も見慣れていたと思いますが、史上最高値を繰り返し一日の値幅が1000pips超という状態が頻発。X等のSNSのポストを見る限り、この尋常でない値幅にこれまでは大丈夫だったGOLDのナンピンマーチンEAも太刀打ちできず、ロスカした参加者の悲痛な叫びが散見される事態が起こっているようです。
そこで、現在私・カヲルがご紹介しているGOLDのEAが1000pips暴騰が発生した4/9にどのような挙動を見せたかを比較してみました。3つのGOLD系EA、中を覗いてみるとこんな性格なんだな…という片鱗をご覧いただけますと幸いです。
2025年4月9日 GOLD相場
トランプ米大統領は2025年4月9日、数日前に各国に課した相互関税をめぐり90日間の停止を発表。日本の24%を始め、相互関税率は一律で10%へ引き下げられました。これを受けてGOLDは相場の不透明感が増したことで約1000pipsの上昇が発生。一瞬の爆騰というよりも次々と金相場に資金が流入している様相でした。途中、調整の流れで横ばいになるも、レンジ下限は上昇押し目としては浅かったようです。
それでは、各EAの1000pips上昇に対する挙動を見てみましょう。※Leo1.5は5分足チャートでの運用ですが、他の2つのEAが15分足なので比較しやすいように15分足での表示としています。
Leo1.5(レオ1.5)

収入:¥25,487
常時ONモード 30万円 0.01lot 運用
最大含み損は₋9万円弱、ナンピンフィルターが効いていたのか証拠金に対し-29.4%でした。常時エントリーロジックが順張りで利益を追いかけつつ、逆張りもしっかり入ってドカンと稼ぐ様子が見て取れました。3つの中で一番エントリーが多かったです。
Fantasista2(ファンタジスタ2)

収入:¥10,575
アタッカーモード 30万円 0.01lot 運用
急騰からの力強い上げでは危険回避のロジックが働き、逆張りポジションを積極的に取らず。まずはこういった場面でグリッド的にエントリーしてロスカというのが最も避けたいパターンなので、このEAの防御力の高さを評価したいですね。
Chaser(チェイサー)

収入:¥16,632
順張りモード 30万円 0.01lot 運用
上昇の流れを感知するやいなや、買いでのエントリーを重ねてどんどん利益にしていきました。赤の矢印である売りエントリーが上昇ターン発生後は全く入っていません。最大含み損が利益よりも小さく抑えられていました。
まとめ
4/9 収入合計:¥52,694
証拠金:合計 90万円
運用lot:合計 0.03
挙動が似ているようで似ていない逆張りナンピンマーチン系のLeo1.5とFantasista2。それぞれ2つの稼働モード切替が可能で、Leo1.5には【常時on/off】、Fantasista2には【アタッカー/ディフェンダー】とあるのでもう少し比較のバリエーションが存在しますが、こんな風にEAによって動きが違うのを実感するところです。そしてChaserは他二つと被らないように順張りモードでの稼働をしました。さすがこの類の力強いトレンド相場に強く、とにかく素直にトレンドに乗っていく様子が性格の違いを如実に表しています。

負けないためには
いかがでしたでしょうか。
3つのGOLDのEAは挙動に差が出て興味深い結果となりましたが、こんな難しい相場でもそれぞれのやり方で稼いでくれました。一つのEAに資金を全ベットしてしまうよりは、このように複数の違うロジックのEAに資金を分散させることにより、より負けにくい(生存率が上がる)稼働を組み立てることが出来ます。
いくら高耐久EAと謳われていても、資金をそれにだけつぎ込む、言い換えれば卵を一つの籠に盛っている状態はやはり不安定なものです。大切なお金を預ける以上は資金分散の重要性もぜひご留意いただけたらと思います。
⇩上記EA の受け取りはコチラから⇩まずは友だち追加おねがいします!
